Rー工房、デカール、r工房、Nゲージ、デカール

機関車の中間台車用集電キット(TOMIX-4)

NゲージのF級機関車は動輪が6軸ありますが、中間台車はマイクロエースの一部を除いて、動輪のギアはもちろんの事、集電機能もありません。ただ付随しているだけです。ということは、残りの4輪で集電で、そのうち1輪が登坂性能アップの為、ゴム車輪ですので、実質3輪での集電となります。これでは集電不良区間では、ギクシャクしますよね?最近の車両はフライホイールついていますので、そこそこのスピードではフライホイールのおかげで、集電不良区間も、通過できますが、スロースピードではその機能も発揮できません。そこで遊んでいる中間台車にも集電機能を付けて6輪中5輪で集電できるようにしたのが、この製品です。台車に穴開け不要。ハンダ付け不要。追加材料購入不要。通電するシールを貼るだけの簡単加工で実現できます。通電シールは最小部分で幅1mmですが、引きちぎるような力を入れない限り、切れる事はありません。通常使用では問題ありません。耐久性は、1日2時間の運転を2週間続けましたが、問題ありませんでした。写真1はEF66の中間台車のみで集電しています。ライトが点灯しているのが、確認できます。写真2は通電シールを貼った台車のイメージです。写真3は車体に組み込んだ時のイメージです。中間台車に糸のような物がありますが、そこが最小部分の1mmの所です。写真では分かりやすいように手前に引き出していますが、奥にすれば目立ちません。この商品はTOMIXのEF66(2163)(2164)(2165)(2174)(2170)等に適合します。中間台車の車輪が、写真4のタイプに適合します。写真5、6のタイプは、商品名「TOMIX-2」型番HS-003が対応します。見分け方は車軸が左右で絶縁されていない物になります。なおこのHS-006の品番は、軸受けで集電では無く、車輪の側面での集電になりますので、若干集電性能が落ちる場合があります。心配な方はTOMIXの(0688)、(PW-052)の車輪に交換後に品番HS-003をご利用下さい。
型番 HS-006
販売価格 660円(税60円)
購入数


Top